15,000円以上のご購入で、送料無料

重要なお知らせエリアを非表示

2019/05/28 09:00

Thank you !! クラシェ『自然を感じる』

北海道は週末記録的な猛暑でした。佐呂間町では39.5度!皆さんは、どこで自然を感じていましたか?dotto・CANDLEは5月24日(金)25日(土)の2日間クラシェ@札幌チカホに初参加させていただきました。お立寄りい...

2019/05/20 23:00

クラシェ5月『自然を感じる』に参加します。

新緑を揺らす風が心地よい季節になってきました。本州の暑さとジメジメを知る身としては北海道は文句なしに気持ちいいのです。『自然を感じる』というテーマで開催される5月のクラシェ@札幌チカホ が明日5月21...

2019/05/17 10:45

土起こし

山々の残雪が新緑のグラデーションに変わりつつある小樽です。私事ですが、実は、北海道に移住して数年目。移住当初より何十年も放棄されていた庭をお借りし再開墾、少しずつ野菜作りやハーブ植付に取り組んでい...

2019/05/14 12:15

【dotto・CANDLEの楽しみ方】② リサイクル

dotto・CANDLEをお使いいただいている皆さま、心静かな時間をお過しですか?今日はあかりをお楽しみいただいた後、リサイクルの方法を。木芯が黒く燃え尽きて火がつかなくなったらロウソクは終わりです。①「座金...

2019/05/08 14:15

Thank you !! サッポロモノヴィレッジ

令和が幕をあけ、水天宮は桜吹雪新緑がみずみずしく広がりはじめている小樽です。前代未聞の10連休とは言いましたが、ゆっくりできましたか?5月5日と6日札幌ドームで行われた『サッポロモノヴィレッジ2019』do...

2019/04/21 10:50

『サッポロ モノ ヴィレッジ2019』に参加します。

気温がぐんと上がり、山の雪どけで川が濁流になっている小樽です。平成のおわり、令和のはじまり、ゴールデンウィーク。だんだん、そわそわし始めていませんか?私たちdottoは、北海道最大のハンドメイドイベント...

2019/04/17 10:00

反りが合う

気温が10℃をこえる日が増えてきた小樽です。冬の間、滑り止めにまかれた砂利小石をジャリジャリ踏みながら坂道を歩くと、側溝を流れる雪どけ水の音が絶え間なく聞えてきます。dotto・CANDLEはなんとも手間がかか...

2019/03/28 10:00

時間がとまったら ~小樽文学館~

春めいて雪が降り、そして雪どけ、また雪の小樽です。桜の便りもまだ別世界のおはなし。歩いていても体が冷えます。そんな時は日本銀行旧小樽支店向かいの小樽文学館でひと息。廃線の線路を歩ける旧手宮線の横と...

2019/03/06 18:30

春にむかう雨

雨をみたのはいつ以来だったでしょう?小樽に雪ではなく、雨が降りました。何カ月ぶりの雨。北海道は春に向け動き始めています。 きのう、とある会でdotto・CANDLEの展示販売をさせていただきました。お立寄りい...

2019/02/20 11:30

小樽雪あかりの路が終りました 

月が満ちて少しだけ寒さのゆるんだ小樽です。『雪あかりの路』が幕を閉じました。小樽に足を運んでいただいた方、行けないけれどどこかで画像を見ていただいた方、見てみたいと思っていただいた方、ありがとうご...

2019/02/14 10:00

小樽雪あかりと、月あかりと

3連休を終えても、「小樽雪あかりの路」にたくさんの方が来られています。空気が冷えて冴えわたり、キャンドルの灯りがどこか凛としています。足元のキャンドルに目を奪われて写真を撮るのに夢中になってしまいま...

2019/02/09 00:15

❄小樽雪あかりの路❄スタート

指先が痛くなるほどの寒波のなか『小樽雪あかりの路』が始まりました。キャンドルのきらめきをたどりながら新雪を踏みしめる音も しあわせな気持にさせてくれます。*小樽雪あかりの路********2019...

2019/02/04 11:02

もうすぐ、小樽雪あかりの路 

2月、厳寒の時。手宮線跡地の会場では静かに準備が進んでいます。真っ白な雪で包まれた小樽の街にキャンドルが灯る幻想的な夜。小樽雪あかりの路です。8日(金)から11日(祝・月)までの週末は日中に『札幌雪ま...

2019/01/29 10:00

日々是改良

「日々是改良」と聞いて、「日々是好日」でもなく「日々是決戦」を思い出したあなたは某有名予備校で受験勉強した方ですね。受験シーズン真っ只中。思う様な結果でも、そうでなくても先へと繋がる何かの種がそこ...

2019/01/25 10:00

荒れ模様

北海道は荒れ模様。今日の写真、何だかわかりますか?「窓ガラス」なんです。普段は透明な。吹雪があたり雪と氷ですっかり覆われてしまいました。昨日は暴風雪で、部屋の換気口から風の音が地鳴りのように太く低...