重要なお知らせエリアを非表示

2020/12/30 18:30

第3の場所

北海道に来る前、都会に住んでまだキャンドルとは無縁の仕事をしていた頃昼休みになると北海道の写真家さんのHPやブログをながめていました。多くのオフィスがそうであるように白くて無機質で蛍光灯に照らされた...

2020/12/11 13:15

Thank you!!クラシェ「心ときめく冬だより」

お陰様でクラシェ「心ときめく冬だより」の出展が無事終わりました。新型コロナの影響でイベント中止が続くなか、・会場である札幌チカホが人々の往来通路で密にならないこと・生活者にも作家にも厳しい状況の毎...

2020/12/07 15:50

ブックセット(中身の話)

12月、クリスマス。札幌チカホで開催中のクラシェにブックセットをお持ちしています。前回は、ブックセットの外見のお話をしましたが今回は、中身のお話を。数ある本の中から選んだのは名著『ロウソクの科学』ド...

2020/11/30 17:15

ブックセット(外見の話)

小樽は粉雪がちらついて、いよいよ冬の訪れです。ドットトゥキャンドルでは、昨年同様、12月開催のクラシェ(at札幌チカホ)で限定のブックセットをご用意します。(どうして、このブックセットなのかというお話...

2020/11/14 18:30

Thankyou!!デザインフェスタvol.52

雲が足速に流れては、落ち葉を濡らしてゆく小樽です。先日の東京ビックサイトでのデザインフェスタvol.52無事終えて戻ってくることができました。こんな状況下でも足を運んでいただいた皆さま会場に来たけれど検...

2020/10/27 11:15

デザインフェスタvol.52(ブース№E-13)

デザインフェスタvol.52出展のお知らせです。 日時:2020年11月7日(土)8日(日) 場所:東京ビックサイト 西ホール 時間:11:00~19:00 ブース:E-13 チケット:前売り1日券¥800・当日1日券¥1,000大き...

2020/10/23 12:30

Thank you!!クラシェ「秋のごちそう」

小樽の山肌も日に日に黄色に変わってきました。今日は雨が降って、窓の外の赤い葉が強い風に揺れています。先日終了した秋のクラシェ。足をお運びいただき、ありがとうございます。また来られなくてもインスタグ...

2020/10/12 11:39

新しいスタイルで

dottoのイベント出展時にはいろんな方がお立ち寄りくださいます。とあるイベントで、「この前、お線香をいただいたけど 香りが合わなかったの。」そんな話題になりました。出た。ここでも難しい「香り問題」です...

2020/09/29 16:45

Thank you!! 芸森アートマーケット

雨の後、今日の小樽の海は真っ青です。先日の日曜日、札幌・芸術の森で行われた今年最後の「芸森アートマーケット」。心配していたお天気も持ちこたえて無事開催することができました。お越しくださいました皆さ...

2020/09/19 09:50

Thank you!! クラシェ『北海道のとっておき』

しとしと雨が降ったり、ぱっと晴れたり季節が秋に向かう小樽です。遅くなりましたが、先日、札幌駅前地下歩行空間(チカホ)で行われたクラシェ『北海道のとっておき』お立ち寄りくださいました皆さま私たちとの...

2020/08/29 15:12

明治を灯す ~ランプのリペア 

石油ランプのやさしい灯り。電気の通らない山小屋や秘境のランプの宿では今も現役で使われています。大正時代、新しい電気の灯りに変わるまで明治時代の人々の生活を照らした石油ランプは北海道開拓が進む全盛期...

2020/08/17 15:45

いい香りが欲しいんです!

お盆も終わり。大雨が降って暑さが落ち着いてきた小樽です。先日、dottoの通販サイトにキャンドルの香りのサンプルをご用意しました。『アロマキャンドルが欲しいけど お店で売っているキャンドルは 匂いがきつ...

2020/08/06 21:00

北海道・夏の絶景 【 ラベンダー 】

梅雨があけて暑い毎日が続いているようですね。北海道も北海道なりの夏の暑さになってきました。おでかけも、旅行もままならない昨今。離れた場所でも北海道の短い夏を感じて爽やかな気持ちになっていただけたら...

2020/07/18 09:00

dottoのコロナ対策・新北海道スタイル

日本各地より先駆けて新型コロナ感染が発生した北海道。2月から長い長い半年でした。すべてキャンセルになっていたイベントもそろり、そろり、再開の予感です。まだまだ油断禁物ですが待ちに待った皆さまと直接お...

2020/07/14 21:30

話していない話 ~GREEN PAGEサイト~

私たちがまだ大阪にいた頃、近所に毎日通う公園がありました。大阪の中心部、高層ビルも多い界隈で広いテニスコート、ケヤキやメタセコイヤの並木、春と秋には一面に色とりどりのバラが咲く「靱(うつぼ)公園」...