重要なお知らせエリアを非表示

2025/01/16 08:00

小樽は今のところ

雪も落ち着いている1月


限定のアロマミストを

ネットショップに追加いたしました



ひとつは、


希少な精油を用い

人知れず我慢してしまうあなたを

解放する香り



もうひとつは、


落ち込む気持ちや

やり場のないイライラを

幸せで満たす香り


イベント出展でも

皆さまの顔がほぐれる香りです



そんなアロマミストを

なぜつくっているのか?


今回はそんなお話を...



dottoが

取り組んでいることのひとつ


荒れてしまった庭畑の再生



小樽に移住してから

こつこつ毎年少しずつ

香りの植物を増やし育ててきました



風に薫り、

触れて、ちぎって香る


冬は雪に覆われながら

大地に根付く植物の力強さと

人の心と体に与える心地よさ



育てたハーブで

試験的に行った水蒸気蒸留抽出では


豊かな香りと

ほんの少ししかできない

精油の希少さを

目の当たりにしました




日々天然の香りを

身をもって経験する一方で


世の中には

安価な合成香料が溢れ

時に香害として漂っています



巷で販売している

茶色い小さな小瓶にも

合成香料が含まれていたり


(確かにそんな値段で精油は買えないのです)



100%天然精油を

手に入れたとしても


精油は油分が多いため

アロマポットで焚いた後

受け皿をきれいに洗いきれない、


ストーンや木に染みこませても

違う香りを楽しみづらい、


結果、使い切れずに

余らせていることがありませんか?



本物の天然精油の香りを

もっと毎日に

最後まで使いやすく


心も体も助けてくれるような

何かにならないだろうか...


そのひとつとして


いつでも どこでも

使いやすい

アロマミストの形になりました



香水やコロンや

強い柔軟剤のように


誰かや 何かのイメージで

誰かに アピールする必要は

あるのでしょうか?


私たちの嗅覚は

もっと繊細で敏感です



何かを 

更に強い何かで重ねる方法は

私たちを健やかに満たしてくれるのでしょうか?



dottoの創作には

「現代への疑問」と

「ほんの少しの反骨」が

ひそんでいます



とにもかくにも


自分だけ、

やさしい香りに包まれる時間を

体感していただけたら

うれしい限りです


そして


あなたはどう考えますか?